【回答例付】転職回数の多い場合の対策を企業目線から徹底解説!

2023.01.30掲載
転職お役立ち情報

更新日:2023/1/30

【回答例付】転職回数の多い場合の対策を企業目線から徹底解説!

「転職回数が多いと悪いイメージを与えないかな」
「企業は転職回数についてどう見ているんだろう」
「もし面接で聞かれたらどう答えればいいんだろう」

「定年まで同じ会社で勤め上げる」という価値観が未だに根強い日本において、転職回数が多いと選考に不利になるのではないかと不安になりますよね。

そこで、今回の記事では転職回数が多い場合の対策についてご紹介します。

企業側が気になっている点を理解して対策すれば、選考で不利になることは少ないので安心して臨みましょう!

 

監修:小林 結喜子[Kobayashi Yukiko] / キャリアアドバイザー
監修:小林 結喜子 年間数百人の転職相談を受けるキャリアカウンセラー&キャリアアドバイザー。看護・介護業界の転職相談を得意とする。職業紹介責任者講習修了。前職は大手ドラッグストアの人事教育担当者。長年にわたり医療事務の採用面接や新人教育、マナー研修に携わっている。

転職回数を聞く意図

自社でもすぐに辞めるのではないかと懸念してこの質問をします。

企業は自社で長く定着して活躍してほしいと願っています。
採用にかかるコストや負担も大きいので、せっかく採用したのにすぐに辞めてしまうことを避けたいと考えています。

そのため、転職した理由を聞いて長く働いてくれそうか見極めようとします。

企業が気になっているポイント

計画性のない人物では?

転職回数が多いと、行き当たりばったりや、思いつきで物事を進める人ではないかというイメージを持ちやすいです。
長く働くことを望んでいる企業に対しては、この懸念を払拭してあげることが大切といえるでしょう。

自分の都合しか考えていない人物では?

何か自分にとって不都合なことが起こるとすぐに辞めてしまう人ではないかというイメージを持ちやすいです。
また、その原因を人や環境のせいにして進歩しないタイプではないかと懸念します。
やむを得ない事情での退職であっても、企業のこうした懸念を念頭に置いて対策することが必要となります。

急募のお仕事はこちらから

転職回数を聞かれたときに意識するポイント

転職回数を聞かれたときに意識するポイント

嘘は言わない

まず、大前提として嘘はNGです。
正直なところ、転職回数が多いことはあまり言いたくはないですよね。
だからといって、嘘をついても百戦錬磨の面接官にはすぐにバレてしまいます。

転職を繰り返すこと自体は悪いことではありませんから、後述する対策を踏まえて正直に話すようにしましょう。

自分の責任であるという姿勢を意識する

職場の人間関係や待遇など、どうしても他責にしてしまいたくなることが多いですよね。
それは事実であっても、転職の面接で対策するべきポイントとしてはズレています。
企業は入社後の定着と活躍を願っていますから、どんな状況でも自責で捉えて進歩していく姿勢を求めています。
そのため、面接では「あくまで原因は自分」という意識を忘れず、イメージを悪くしないように臨みましょう。

前向きで一貫性のある転職であることを伝える

入社してすぐに辞めてしまわないか懸念している企業にとって大切なポイントです。
前向きであることは、自分にとって何か都合が悪くなるとすぐ辞めてしまうというイメージを払拭する上で重要です。
また、転職理由は自分の価値観や仕事観が表れます。

「自分は何のために仕事をしているのか」
「そのためにどんな仕事をしたいのか」
「今までの職場でそれができなかった理由は何か」
「なぜこの企業を選んだのか」

上記のような視点から転職理由を伝えることができれば、自分のキャリアに責任を持って仕事に取り組んでいる人であるというイメージを持ちやすくなります。

正直に伝える

前向きで一貫性があることはポイントですが、誰もがそうとは限りません。
嘘をついてまで前向きにする必要はありませんので、正直に伝えることも一つの方法です。

「どう考えても後ろ向きな転職だった」
「自分がどんなキャリアを築きたいかのプランがなかった」
「そこまで深く考えていなかった」

この場合は、

「深く考えずに転職をしました。その反省を今回の転職に活かしていきたいです。
 これまでの反省点としては〇〇で、次は△△をして改善したいです。」

といった形で素直に伝えることで企業のイメージダウンは避けられます。

企業は自社で長く働いてくれることを願っていますので、自責の意識で前向きに転職をしたいという人は内容はどうであれ好印象を抱くからです。

急募のお仕事はこちらから

実際の回答例

人間関係や残業が多いなど待遇面の場合

人間関係や残業などの待遇面はどうしても会社のせいにしてしまいがちですよね。
面接では、それが事実であってもグッとこらえて、企業が意識しているポイントを踏まえて好印象を残せる回答にしていきましょう。

意識するポイントは、以下の点です。

「状況、環境、人のせいといった他責にしないこと」
「当事者意識を持って改善の工夫をしたがどうしても叶わなかった」

回答例

私は仕事においてメリハリをつけて取り組むことで良いパフォーマンスが出せると考えております。
特に、勤務時間中は利用者様に寄り添い、利用者様が求めるサービスを考え実行していくことが大切であると考えております。-①

前職では、利用者様に向き合う以上に、スタッフ同士で互いの仕事ぶりや世間話について話す時間が多く、何のために仕事をしているのか疑問を持ってしまいました。
また、それによってオペレーションの効率も下がり退社する時間も遅くなるケースもあり、家庭を持っているスタッフで体調を崩す人もいました。
私自身も家庭があり、子育てをしている以上、メリハリをつけて仕事と家庭を両立していくことが良いサービスにつながると考えました。-②

そこで、上記のような価値観を伝え、利用者様に向き合い、
効果的かつ効率的にサービスをするためにはどうするべきかを微力ながら提案もしましたが、
状況が変わることはありませんでした。-③

私自身の責任でもありますが、利用者様を第一に考えている以上、スタッフ同士での無駄な会話等は極力避け、
利用者様に向き合える仕事がしたいと思い転職を決意しました。

解説

①自分自身の仕事観や大切にしていること

前章の「転職回数を聞かれたときに意識するポイント」でも申し上げましたが、
転職理由を答える際のポイントは「自責で捉え、前向きで一貫性を保つ」ということでした。

それを踏まえて、自分は仕事で何を大事にしているか、仕事を通してどう自己実現をしていきたいのかということを伝えるとわかりやすいでしょう。

もし、そこまでのポイントがなければ、退職理由とは逆の価値観をあえて作ってみるのも良いです。

例:残業が多くて辞めた→残業が少なくメリハリを持って働くことが大切

回答例に戻る

 

②前職で①が叶わなかった具体的なシーン

①を踏まえ、それが叶わなかった具体的なシーンを伝えましょう。
自分の感情などが入ると主観的で他責な人と見られるので事実だけを伝えるようにしましょう。

他責にしないポイントは、
会社が大切にしているポイントお客様にとって大切だと思われることが実現できていなかったという表現にすると、
角が立たず会社やお客様のために頑張ってくれる人という印象につなげることが可能です。

回答例に戻る

 

③改善するための行動と結果

当事者意識を持って改善に向けて取り組んだことを示すことで自責のアピールが可能です。
ここでも、私がここまでやったのにあの人や職場は・・などの自慢や他責は避けるようにしましょう。

回答例に戻る

 

まとめ

まとめ

転職回数の多さ自体が面接の合否判定に直接的に影響することは少ないです。
むしろ、「なぜ転職をしたのか?」という理由の部分を、人や会社のせいにして改善する傾向がないと悪い印象を与えます。

どんな理不尽なことでも、面接では原因を自責で捉え、自分のキャリアにとって大切な選択だったと伝えると良い印象を与えることが可能です。

また、そこまで自分のキャリアを真剣に考えていなかった場合はそのことを正直に伝えることも好印象につながります。
自分の至らなさを素直に認めることは意外とできない人が多く、勇気がいるからです。

企業も同じ社会人としてやむを得ない事情での退職を理解しています。
安心して素直な理由を企業が求めることに沿って伝えるようにしましょう!

とはいえ転職回数が多い場合はその理由を聞かれた時、どう答えたらいいか悩みますよね。

その場合は、面談時に私が実際にお話をお聞きして、答え方をお伝えできます。

また長野求人・転職ネットでは、キャリアアドバイザーと一緒に面接に行くことも可能です!

実際に同行した方がおっしゃるには、一人で面接に行かなくていいので、緊張や不安などの精神的負担が大幅に軽くなるそうです。

さらに事前に面接の練習を行うこともできますし、面接ではどんな質問をされるのかも事前にお伝えできます。
それにより自信を持って面接に臨むことができるため、企業様に対してお人柄がより伝わりやすくなります。

長野求人・転職ネットを利用していただければ、面接のハードルは格段に下がりますので、ぜひご利用くださいね。

すぐに働けるお仕事はこちらから

関連記事

長野求人・転職ネットを選ばないともったいない理由