【NG&OK例付】聞きにくい質問を評価を下げず上手く聞き出すコツ

2023.01.30掲載
転職お役立ち情報

更新日:2023/1/30

【NG&OK例付】聞きにくい質問を評価を下げず上手く聞き出すコツ

「給与や休日が実際どうなのか気になるけど、聞きにくいな」
「子供が急に熱を出した時のことを聞きたいけど、イメージ悪くしないかな」
「どうすれば評価を落とさず、聞きにくいことを上手く聞き出せるかな」

面接で転職者が企業に質問できる「逆質問」の時間。
給与や福利厚生など転職で最も重視していることをいざ聞くとなると聞きにくいですよね。
そこで今回の記事では、聞きにくい質問を上手く聞き出すコツをご紹介します。

監修:小林 結喜子[Kobayashi Yukiko] / キャリアアドバイザー
監修:小林 結喜子 年間数百人の転職相談を受けるキャリアカウンセラー&キャリアアドバイザー。看護・介護業界の転職相談を得意とする。職業紹介責任者講習修了。前職は大手ドラッグストアの人事教育担当者。長年にわたり医療事務の採用面接や新人教育、マナー研修に携わっている。

聞きにくい質問はしてもいいの?

給与や福利厚生など、いわゆる「聞きにくい」質問はしてもOKです。
企業も転職者の事情をよく理解していますから、ためらわず逆質問しましょう。

ただ、質問の仕方によって評価やイメージが変わります。
聞きにくい質問を上手く聞き出すコツは後述しますので参考にしてください。

急募のお仕事はこちらから

企業が逆質問で見ているポイント

転職者の不安や疑問を解消するため

企業も転職者にはミスマッチなく入社してほしいと願っています。
転職では、新卒採用の時のような説明会が少なく、企業を知るチャンスが限られています。
そのため、企業も面接の時に逆質問を促し、不安や疑問があれば解消してほしいのです。

熱意を知るため

企業も転職者の志望度合いを知りたいものです。
逆質問の時間は企業にどれだけ興味を持っているかを知る機会と捉える企業もいます。

相性を知るため

質問の内容から転職者の性格や志向を捉え、自社とマッチするか見ている企業もいます。
質問したいことを質問すればOKですが、企業も質問から転職者の人となりを見ているということも理解した上で質問するように心がけましょう。

聞きにくいことを上手に聞くコツ

聞きにくいことを上手に聞くコツ

前置きを入れる

いきなり単刀直入に質問してしまうと条件のみで会社を選んでいると思われかねません。
あくまで意欲的であること、意図があることを質問の前に添えるようにしましょう。

<例>

× 「子供が急病になった場合、早退やお休みはいただけますか」
○ 「子育てと両立しながら御社でも成果を出せるようにしたいのですが、万が一、子供が急病になった場合、皆さんはどのように対応されていらっしゃるのでしょうか」

NG例の場合、「早退や休みは取れるのか」だけを聞きたいイメージになりがちです。

OK例の場合、企業に貢献したい意欲を前置きしながら、それでも緊急の場合どうなのかといった質問の仕方なので、相手のイメージを悪くせず聞き出せる可能性が高まります。
さらに、自分ではなく皆さんはどうされているかといった間接的な聞き方のため、自分の都合だけを考えて質問しているというイメージより、
あくまで企業を知りたいという気持ちで聞いているイメージを与え好印象につなげることも可能です。

<例>

× 「ノルマはありますか」
○ 「成果をいち早く上げたいのですが、皆さんは目標達成のためにどのようなノルマを設定し、クリアされていらっしゃるのでしょうか」

NG例の場合、ノルマだけを気にして、意欲的ではないイメージを与えがちです。

OK例の場合、入社後の活躍を視野に入れていることを前置きしているため、前向きで意欲的であるというイメージを与えることができます。
さらに、ノルマの有無を聞くというより、ノルマをどう設定しクリアしたかを聞くことで前置きと関連して目標達成意欲が強い人というイメージを与えることも可能です。

その他、条件面での質問例は以下のようになります。

<例>

× 「休日出勤はありますか」
○ 「必要であればしっかり対応したいので、通常どのくらいの頻度で休日出勤があるかご教示いただけますでしょうか」

<例>

× 「残業はありますか」
○ 「入社後は不慣れなことも多く残業はあると思いますが、皆さんはどのくらい残業をされていますか」

また、聞きにくい質問の前に添えると便利な前置きフレーズもご紹介します。

・もしお答えいただけたらで構わないのですが、
・このようなことを聞いていいのかわからないのですが、
・明確なお答えでなくても構わないのですが、

上記のような前置きを質問のクッションとして取り入れると、企業の立場を考えて発言している謙虚な人物といった評価にも繋がります。

タイミングを見極める

僅かな時間しかない逆質問の時間で焦って質問してイメージを悪くすることもあります。
給与や待遇面は面接がスタートした段階で切り出すのは良い印象を与えません。
会話がある程度進み、逆質問の中でも終盤に質問する方が良いでしょう。

急募のお仕事はこちらから

NGな聞き方

事前に調べればわかること

面接に臨む際は企業のHPやSNSなど最低限の情報収集は必要です。

「御社の社風はどのようなものですか」
「年間休日は何日ありますか」
「御社の強みを教えてください」

こういった質問は事前に調べればわかることなので、聞いてしまうと企業研究ができていない、志望意欲が低いといったイメージを与えるので注意が必要です。
また、やりがいや楽しさなど抽象的な質問も準備不足を露呈するイメージを与えかねないので避けたほうが無難でしょう。

つながるカンパニーをお使いの場合は、面談時にこちらをお伝えしますので、企業研究しなくても大丈夫ですよ。

答えがあらかじめ決まっているのもの

企業にとっては”YES”しか答えられない質問もNGです。

「女性が働きやすい会社ですか」
「コミュニケーションは取れていますか」
「残業代は出ますか」

こういった質問は多少の違いはあれど、その場ではYESとしか答えられません。
企業は一問一答形式で簡潔に答えますから、質問する際は自分で事前に調べて具体性のある内容の質問を心がけましょう。

例えば、上記の「女性が働きやすい会社か」という質問であれば以下のようになります。

「今後は子育ても控えており、その中でうまくバランスを取りながら御社に貢献できたらと考えております。
 女性社員の方の産休・育休からの復帰実績は何人いらっしゃいますでしょうか。
 また、子育て中の女性が活躍するために何か施策は行っておりますでしょうか」

ご紹介した前置きのテクニックと自分の事情を正直に伝える姿勢があれば、企業も事情をよく理解し回答してくれるでしょう。

まとめ

まとめ

逆質問において「聞きにくいな」と自分で思ってしまうのは、深層心理の中で「自分中心に考えている」時に起きやすいです。

記事でご紹介したテクニックも、根本は「相手を中心に考える」ことで評価を下げない工夫をしています。

面接で企業は転職者が自社で活躍してくれるのかという視点で評価しますから、あくまで「私は御社で活躍したい」という意識を念頭に置き、聞きたいことを質問すると良いでしょう。

さらに、企業としては小手先のテクニックで上手く質問してくることも想定しています。
そのため、変に自分を作りすぎず、自分の正直な状況や事情を伝えて質問するほうが誠実で信頼できるといったプラスの評価になります。

自分の状況や事情を正直に伝えつつ、あくまで面接してくれた企業への敬意を忘れずに聞きにくいこともあなたらしく聞いてみましょう!

つながるカンパニーでは、キャリアアドバイザーと一緒に面接に行くことも可能ですので
面接の不安も解消できます。

事前に打ち合わせた上で、わたくし、キャリアアドバイザーの小林が同行いたしますので、安心して面接に臨んでいただけます。さらに聞きにくい質問もあるかと思いますが、私から先方に伺うこともできますので、安心してくださいね。

もしまだ転職先が決まっていない場合でも、「こんな働き方を希望しているのだけれど、私に合う企業さんがあるかなぁ」といった相談からでも大歓迎ですので、ぜひ下記よりご連絡ください。

すぐに働けるお仕事はこちらから

 

長野求人・転職ネットを選ばないともったいない理由

長野求人・転職ネットを選ばないともったいない理由