面接官がほれ込む!秘訣満載の履歴書の書き方

2023.07.11掲載
転職お役立ち情報

更新日:2023/7/11

面接官がほれ込む!秘訣満載の履歴書の書き方

あなたが新たな仕事を探しているなら、履歴書は最初の一歩です。

それはあなたの人生のスナップショットであり、雇用者があなたを初めて知る機会です。

そこでこの記事では、雇用者が注意深く見るポイント、つまり、基本情報の書き方、学歴職歴の表現の仕方、自己PR志望動機の書き方、そして資格免許の書き方について詳しく説明します。

さらに、履歴書作成におけるよくある疑問についても解説します。

この記事を読んで、自分自身を最高に見せる履歴書を作りましょう!

 

 

基本情報はどう書く?

基本情報はどう書く?

 

まず初めに、あなたについての情報を書くところから確認していきましょう。

 

日付


履歴書の日付は、あなたがその履歴書を書いた日とします。

ただし、履歴書は新鮮で最新の情報であるべきなので、企業に送付する日または持参する日の前日に記入しましょう。

そして年月日は西暦で記入します。

これにより、あなたがアクティブに求職活動を行っていることが伝わります。

 

名前

 

名前は、フルネームを漢字で記入します。

もし旧字体や難読な漢字が含まれている場合は、読み方が一般的でない可能性もあるため、ふりがなを明記しましょう。

これにより誤解を避け、スムーズなコミュニケーションが期待できます。

 

生年月日

 

生年月日は、あなたの年齢を企業に伝える重要な情報です。

あなたの成熟さと経験を示す一方で、誠実さも問われる部分です。

なので、絶対に正確に記載しましょう。

 

性別

 

性別は性自認の多様な在り方に対応できるよう、任意記載欄となりました。
ただし、

  • 制度上特定の性別を就業させることができない場合
  • 男女の応募数の把握
  • 女性が相当程度少ない会社において、女性を積極的に採用する場合

面接時などに性別の確認を求められる可能性があります。

性自認を記載することに抵抗がない場合は、そのまま記載して構いません。

参考:厚生労働省「新たな履歴書の様式例の作成について

 

現住所と電話番号

 

現住所は、あなたに連絡を取るための重要な情報です。

詳細な住所を記載することで、企業からの郵送物が確実に届くようにするため、郵便番号も含めて正確に記入しましょう。

また、電話番号は可能ならば自宅と携帯の両方を記載し、いつでも連絡が取れる状態を保つようにします。

 

現住所以外の連絡先と電話番号

 

現住所以外の連絡先とは、現在住んでいる場所ではないところへ連絡をしてほしいときに記入します。
例えば実家の住所などを指します。

ここは必須ではありませんが、異なる連絡先がある場合は記載しても良いでしょう。
ただし、記載するならばその連絡先の情報も正確であることが必須です。

 

 

現住所以外の連絡先と電話番号

 

現住所以外の連絡先とは、現在住んでいる場所ではないところへ連絡をしてほしいときに記入します。
例えば実家の住所などを指します。

ここは必須ではありませんが、異なる連絡先がある場合は記載しても良いでしょう。
ただし、記載するならばその連絡先の情報も正確であることが必須です。

 

写真

 

履歴書に添付する写真は、あなた自身を一番最初に企業に紹介するためのツールです。

シャツとスーツ、男性の場合はネクタイを締めておきましょう。
自然な表情、シンプルな背景が理想的です。

この写真を通じて、あなたが誠実でプロフェッショナルな姿勢を持っていることを伝えましょう。

 

以上が基本情報の書き方のポイントです。
これらをきちんと記載することで、あなた自身をしっかりとアピールできる第一歩となります。
次のパートでは、学歴や職歴について詳しく解説します。

急募のお仕事はこちらから

 

学歴・職歴の書き方:正確さが求められます

学歴・職歴の書き方:正確さが求められます

 

学歴は、あなたがこれまでにどのような学びの道を歩んできたかを示す場所です。
また、職歴ではあなたがこれまでどのような職歴を経てきたのか、その歩みを描くことが求められます。

履歴書は、あなたがこれまでどのような経験を積み、どのようなスキルを持っているのかを具体的に示すものです。

そのため、学歴や職歴を真摯に、そして正確に書くことは非常に重要です。

転職活動における成功に向けて、あなたの経験やスキルを的確に伝えられるよう、履歴書作成に十分な時間と労力を投じましょう。

 

学歴

 

一般的には、高校からの記入が求められます。
まず、”学歴“という見出しを中央に配置しましょう。

その下には、入学年月卒業年月を記載します。
その右に、学校名や学部、学科名を左寄せで記入します。

例えば、「〇〇大学 △△学部 ☓☓科」を卒業した場合、☓☓科まで正確に書くことが大切です。
これにより、あなたがどの分野で深く学んできたのかがはっきりと伝わります。

 

職歴

 

職歴も学歴と同様、”職歴“という見出しを中央に配置しましょう。
その下には、直近の職歴から順に記入します。

具体的な書き方は、職歴の左側に在籍した年月、右側に企業名を記入します。

なお、在籍した年月は、入社年月退社年月(または在籍中)を正確に記載しましょう。

職務内容や業績について詳しく書くのは、職務経歴書の役割ですので、履歴書では控えめにしましょう。

また、スペースが足りないからといって無理に1枚に収めようとせず、必要なら2枚目を使うことも検討しましょう。
ここでは、自分のキャリアを的確に伝えることが最も重要です。

これらの情報は一貫して正確さが求められます。

日付や社名の間違いは、あなたの信頼性を損なう可能性があります。
確認は何度でもしましょう。

企業はこの部分を見てあなたの信頼性を判断するため、誤りがあると非常にマイナスな印象を与える可能性があります。

 

自己PRと志望動機:あなたの価値と志向を訴える

 

多くの求職者の手が止まるポイントが自己PR志望動機になります。
まずは自己PRの作り方から見ていきましょう。

 

自己PR:自分の強みと独自性を強調する

 

自己PRとは、自己の長所や経験、能力を企業に伝え、あなたがその企業にとって価値ある人材である理由を示す部分です。

以下にその作成のフレームワークを示します。

 

具体的な成果を強調する

 

具体的な成果とその数値を示すことで、あなたの能力が明確に伝わります

 

ストーリーを作る

 

自己PRは「課題 – 行動 – 結果」のフレームワークに基づいて作成すると効果的です。
あなたがどのような課題に直面し、それをどのように解決し、その結果どういう成果を上げたのかを述べます。

 

自分の特性を明確にする


自分の持つ特性や視点が、企業のどのような課題解決に寄与できるのかをリンクさせると、より効果的な自己PRになります。

 

志望動機:自分がこの企業で何を達成したいのかを示す

 

志望動機とは、あなたがその企業を選んだ理由と、そこで何を達成したいのかを明確に示す部分です。
以下にその作成のフレームワークを示します。

 

企業理解を示す


企業のビジョンや価値観、特徴、課題などを理解し、それに共感していることを示します。

 

自分が果たしたい役割を述べる

 

自分がその企業でどのような役割を果たし、どのような成果を出したいのかを明確に示します

これは「自分の強みや経験 – 企業の課題 – 自分が果たす役割」のフレームワークに基づいて考えると良いでしょう。

 

共創の意識を示す

 

自分が企業と共に成長していきたいという意識を示すことも大切です。

ただし、これは「企業に勉強させてもらう」という姿勢ではなく、「自分のスキルや知識を活かして、企業の成長に貢献したい」という積極的な姿勢を示すものです。

急募のお仕事はこちらから

 

自己PRと志望動機を作成するコツ

自己PRと志望動機を作成するコツ

 

一から自己PRや志望動機を考えるのは難しいかもしれません。
そのため、以下に具体的な手順と思考のヒントを提供します。

 

自己PRを作成するコツ

 

 

自己分析をする

 

まずは自分自身を深く理解することから始めましょう。
これまでの経験、学んだこと、達成したこと、得意なことなどを思い出し、リストにしてみましょう。

 

強みを見つける

 

リストから自分の強みや特性を見つけます。
他の人とは異なる何か独自の特性があるはずです。
その強みを活かした具体的な経験は何かありますか?

 

結果を強調する

 

あなたの強みがどのように結果につながったのかを強調しましょう。
何か具体的な成果や達成感のある経験はありますか?
それを具体的に述べると良いでしょう。

 

志望動機を作成するコツ

 

 

企業リサーチ

 

まずは志望する企業について深く知ることが大切です。
企業のミッション、ビジョン、製品・サービス、業績、社風など、公開されている情報を基にリサーチしましょう。

 

共感できるポイントを見つける

 

リサーチした企業の中で、自分が共感できるポイントは何ですか?そのビジョンにどう関わりたいと思いますか?具体的にどのような貢献ができそうですか?

 

相互利益を見つける

 

あなたが企業に提供できる価値と、企業があなたに提供できる価値は何ですか?あなたのキャリアゴールと企業の目指す方向性がどのように一致していますか?

 

志望動機を作成するコツ

 

 

企業リサーチ

 

まずは志望する企業について深く知ることが大切です。
企業のミッション、ビジョン、製品・サービス、業績、社風など、公開されている情報を基にリサーチしましょう。

 

共感できるポイントを見つける

 

リサーチした企業の中で、自分が共感できるポイントは何ですか?そのビジョンにどう関わりたいと思いますか?具体的にどのような貢献ができそうですか?

 

相互利益を見つける

 

あなたが企業に提供できる価値と、企業があなたに提供できる価値は何ですか?あなたのキャリアゴールと企業の目指す方向性がどのように一致していますか?

これらのヒントを元に、自己PRと志望動機の作成に取り組むと良いでしょう。
それぞれのプロセスで思考を深め、自分自身をより良く表現するための材料を見つけることが大切です。

 

資格・免許の記入方法

 

資格や免許は、あなたの専門知識やスキルを具体的に示す一方で、企業にとってはあなたの能力や適性を理解する手がかりとなる重要な情報です。

そのため、これらを適切に記載することは非常に大切です。

資格・免許欄には、以下の点を注意して記載しましょう。

 

関連性

 

応募する職種や業界に関連性のある資格・免許を最初に書きましょう。
それが具体的に求められるものであれば尚更です。

あなたがどのようにその業界に適性を持っているかを示す証拠となります。

 

正確性

 

資格名や取得年月を正確に書きましょう
これは信頼性を示すためのものであり、間違いがあると信頼を損なう可能性があります。

 

量より質

 

たくさんの資格を持っている場合でも、全部を書く必要はありません。
特に関連性が低いものや古いものは省略し、より重要な資格にスポットを当てることが効果的です。

 

履歴書作成に関するQ&A

 

 

Q1: 履歴書は手書きとパソコンのどちらがいいの?

 

A1: 募集要項や企業のカルチャーによります。

古くからある大企業や公的な機関では、手書きの履歴書を求めることがあります。

一方、スタートアップやIT企業では、パソコンで作成した履歴書を求めることが多いです。

しかし、最も大切なことは、募集要項をよく読んで、企業が求めている形式で提出することです

 

Q2: 履歴書はどんなものを選べば良いの?

 

A2: JIS規格の履歴書が一般的です。
履歴書の規定がない場合は、自分の好きなもので良いでしょう。

履歴書によって、パート・アルバイト用、志望動機や自己PRの欄が大きい新卒向けの履歴書、職歴や資格欄が大きく取られた中途採用向けの履歴書もあります。

あなたの職歴や重点を起きたい項目が書ききれる履歴書を選ぶと良いでしょう。

 

Q3: サイズはB5とA4どちらがいいの?

 

A3: これも募集要項によるところが大きいです。
ただし、一般的にはA4サイズが主流で、履歴書用紙も多くはこのサイズで販売されています。

 

Q4: 下書きはしていいの?

 

A4: 是非とも下書きを作成することをお勧めします。

最初から完璧な履歴書を書くことは難しく、何度も推敲することで内容を洗練させることができます。

また、下書きを作ることで、全体のバランスや文の流れを確認することができます。

 

まとめ

まとめ

 

履歴書作成は一見難しそうに思えますが、一歩一歩進めれば誰でも完璧なものを作成することが可能です。

記事全体を通じて述べてきたように、基本情報は確実に正確に、学歴・職歴は自己の成長と経験を見せる場所、自己PRでは自身の特長や成果を伝える場所、志望動機では自分がその企業に適している理由を述べる場所と考えましょう。

資格・免許では自身のスキルや知識を証明します。

また、質問に対する具体的な回答や、各セクションの作成の際に役立つ具体的なアドバイスなどを参考にして、あなただけの履歴書を作り上げてください。

こうした手法を使って履歴書を作成すれば、あなたの素晴らしい経歴と能力がしっかりと伝わることでしょう。

 

すぐに働けるお仕事はこちらから